【ひなちゃん1歳8ヶ月】↓よろしければ応援クリックお願いします♪応援していただけたらとっても嬉しいです★
にほんブログ村
最近、色んな方のblogを拝見していると、blogをされている方って四季を楽しんでらっしゃる方が多いなって思います♪
(もちろん、blogをされてない方も四季を楽しんでらっしゃると思いますが)
私の場合、ひなちゃんと一緒に行動していることで子どもがいなかったときに比べて何倍も四季を楽しんでいます☆
そして、blogを書いていることで、より一層敏感になっている気がします。
若干、情報受信力、発信力が高まっているような。。。(私の中で)
色んな方のblogを拝見して、「そういう楽しみ方もあるのね~。」と参考になったり。
北海道に住んでらっしゃる方のblogを拝見しながら一足先に秋や冬を感じて「こっちは紅葉まだかな^^」とか「もうすぐ雪が降るかな~」なんて楽しみにできたり。
ひなちゃんたちと同じように季節を感じながら自然と遊ぶ子どもたちを見て、癒されたり。
その様子に感動されている親御さんと気持ちがわかりあえたり。
blogを通じても、心が豊かになっている気がします。
みなさん、いつもありがとうございます☆
さて、「季節を感じて自然と遊ぶ」と色んな体験ができます。
五感を働かせながら体全体で色んなことが吸収できるなぁって感じます。
「自ら動き、遊ぶこと」を大切に。
見て、聴いて、触って、匂って、食す。そんな環境を提供できたらなって思います。
季節を感じながら学べることって数え上げればきりがないんですよね。
☆季節を感じる自然を感じるところに出かける
(五感で季節を感じて、心が躍ります♪)
☆季節を感じながら会話をする
(沢山感じると、たくさん表現してくれて楽しい♪)
☆季節を感じる遊びができる場を提供する
(最近心がけています♪子どものイベントに参加したりして楽しい☆)
☆季節のイベントを楽しむ
(これ、もっと頑張ろう♪次はクリスマスかな♪ツリー飾るぞ☆)
☆季節を感じる歌を口ずさむ
(これは良くやってるな♪)
☆季節を感じる俳句をさりげに詠む
(今のところ私には無理。。。)
☆季節を感じる絵本を読む
(図書館大活躍♪)
☆季節を感じる創作活動ができる環境を作る
(今のところあまりやってないけど)
☆季節を感じる食材を使う
(旬の食材はスーパーや八百屋に並んでいるので、自然にできるけど、偏らないように気をつけなければ。。。)
☆季節を感じる植物を育てる
(こちらも今のところできてないな。。。)
他にも色々ありそう。。。
当たり前にできることもあれば、ちょっと努力しないとできないこともありますね。
また、ひとつひとつ考えて記事にしていきたいなと思います♪
とりあえず、
私自身が季節を感じ、心豊かに生活することですかね。そういえば最近、ひなちゃんのため・・・と思ってやったこと(お出かけとか歌とか絵本とか)で私自身が季節を楽しんでいることが多いです。。。
というか最近「ひなちゃんのために。。。」とは思わなくなってきてます。
子育てを通じて、大切なことを教えられることばかり。
ひなちゃん、いつもありがとう☆
せっかく日本に住んでるんですものね。
四季を楽しみたいなって思います♪
みなさんはどんな風に「四季」を楽しんでらっしゃいますか???

いちょうの葉っぱを持って飛行機ブーン♪
↓おきてがみ設置しました♪
FC2blog以外のblogをされている方とも交流したいなと思っています♪
FC2blog以外のblogをされている方はぜひクリック&登録お願いします。
後ほど訪問させていただきます☆

ありがとうございます♪とても励みになっています☆
にほんブログ村
スポンサーサイト
私は子供たちとお散歩しているときに、咲いている花や色づいている葉っぱを発見したり、畑に育っている野菜を見たりして、四季を感じてます。もちろん暑くなった寒くなってきたというのもありますね。
子供には色んなことを伝えていきたいですね。