【ひなちゃん1歳5ヶ月】↓よろしければ応援クリックお願いします♪応援していただけたらとっても嬉しいです★ランキングサイトを追加しました♪
にほんブログ村
先日パパの誕生日でした♪
週末はパパと誕生日が1日違いのパパのおとうさん(ひなちゃんのおじいちゃん)の還暦のお祝いのお食事会もあり、とても楽しい日でした。
今週末は、ひなちゃんをパパのご両親に見てもらって、パパと二人でデートしたいなと思っています♪
楽しみだなぁ☆★☆
さて、ひなちゃん、少し前にやっと積み木やパズルに興味が出てきた模様。
ひなちゃんの手が積み木に伸びることがなかったので(一応プレゼントしてもらった積み木があるにはある)あまり遊んであげれてなかった。。。
おばあちゃんからの誕生日プレゼント↓
一応何度か遊んだこともあったのです。
0歳の頃もはカチカチとぶつけて鳴らしたり、なめたり、転がしたり。。。
1歳になってからも親たちが積んだものを倒したり、相変わらずカチカチとぶつけたりのは好きだったみたいなんですが、積むことは自分からしようとしてなくて。
まぁ、今は倒すのが好きなんだし、倒して学んでるのねー。なんて気楽に考えてました。
そして、倒すのに飽きたらそのうち積みだすだろうとほったらかしにしていました(笑)。
でも、つどい広場で積み木を積んで遊んでいるお友達をじっと見ていたので、
もしかしてやりたいのかな?なにかきっかけを待ってるのかな???と思い、積み木をだすけど、箱から出すのみ。
ちょっと練習してみるかな?と思ってある秘策を施すと。。。

あ、積んだ。
このあと全部積んで
「ぜぇーんぶ、つんつん(つんだということらしい)」ちょっと安心。
実は1歳半健診で「つみきをつむ」のを見せないといけないらしく。。。
成長には個人差があるから気にしないで良いとはいえ健診で心配されるほど遅れていたらちょっと考えたほうがいいのかなと思ったりもしていて。
「秘策」、、、、って言っても大したことないです(汗)
最近「ぜぇーんぶ(全部)」と「数字カウント」がブームのひなちゃんに対して、hirapanが5こ積み木を積んで
「イェーイ、ママ、つみ木ぜーんぶ積んだぁ!1、2、3、4、5。5個つんだよー」と見せただけ。
そしたら「ママじょうず~!ひなちゃんも!」と言って積んでくれました♪
全部積んだら
「ぜぇーんぶ!つんつん(積んだ)!ひなちゃん、じょうず~!いーち、にー
さん、しー、ごー、ろく、、、」うーん、6以降はないんですけど(汗)
ま、いっか。楽しそうだし。
この後も立方体の上に球体を置いたりして自由に楽しそうにしてました。
最近は一人で取り出して勝手に積んで遊んでくれるようになったので少し楽♪
もしかしたら成長したらもっと色々作りたくなるのかな??
あまり積み木を置くスペースないんですが。。。
これまで自由にやりたいことをさせてきたのですが、少しぐらいはこうやって誘導して遊んであげたほうがいいんだろうなぁ(汗)
うーん。。。つみきの遊び方がいまいちわからない。。。
結局私のほうが夢中になって作ってしまいそうで。。。
(体感ブロックを真剣に作りすぎてひなちゃんに怒られたこともあるし。。。)
つみきに関してもそうなんですが、最近迷うこと。
「自由にさせる」か
「ある程度お手本を見せて一緒に遊ぶ」か
迷います。
きっかけだけ与えてあとはひなちゃん主導で見守るスタイルがいいのかな?
自由に遊ばせるにしても環境は整えてあげたいしなぁ。。。
でもまだ1歳だし、ある程度作って遊んでる様子を見せてあげたほうがいいのか。。。
バランスが難しいなと思っています。
基本的に外に出ることが多い私たち。
家にいるときも一人遊び上手だし、ひなちゃんのほうからリクエストがあるのをいいことに、私からはあまりしてなかった。。。
たまには新たな楽しみを提案してあげることも必要かな。
また色々やってみようと思います(余裕があるときに)。
でも、つみき遊びやブロック遊びはパパも好きみたいなので、とりあえず、パパと一緒に楽しんでね~~♪
↓よろしければ応援クリックお願いします♪応援していただけたらとっても嬉しいです★ランキングサイトを追加しました♪
にほんブログ村